blog

投稿者: ikedakenchikusha

ワークショップを記事にして頂きました

先日に行った’土間づくりワークショップ’の様子を中日新聞さんが記事にしてくださいました。 記者の鈴木さんは当日にワークショップにもご参加くださり、また今回の経緯から開催場所となった古民家の利用展望までとても丁寧に分かり易… もっと読む »

土間づくりワークショップ

2022年10月2日に、静岡県湖西市新居町にて土間づくりワークショップを行いました。今回はコンクリートでなく、土を固めてつくる「三和土」にチャレンジです。 写真の砂利敷き部分が、今回土間を打つ場所。概ね10㎡(6畳くらい… もっと読む »

不易流行_ジブリの大博覧会

ジブリの大博覧会に行ってきました。 1歳半になる娘に見せたい。いいや、自分が見たかったというのが本音です。 僕にとってジブリの映画は、何というか物知りの叔父さんみたいな存在で、もやもやした頭に風穴を開けてくれたり、感覚を… もっと読む »

山の棚おろし

兵庫県の丹波市にて、山の棚おろしを行ってきました。 山の棚おろしとは、山の中にどのような品質の木材がどれ程の量あり、一体いくらの価値があるのか試算を行うことです。この情報は立木をどのような商品に利用出来、どこへ向けて販売… もっと読む »

ツギテプロジェクト

先週の11/21、22日にかけて岡山県の北東端に位置する西粟倉村を訪れました。 目的はようびのツギテプロジェクトに参加すること。ようびは「やがて風景になるものづくり」という理念を掲げ、西粟倉村を拠点に家具・生活道具から建… もっと読む »